MENU
Web連載:古代の数
バビロニアの数
毎週火曜日7:00AMに更新中。 かつてメソポタミアで発展したバビロニア数学。60進数を使ったバビロニア人の驚くべき計算能力とは?
2022.05.03
10.逆数の概念。割り算とは何か
2022.04.26
9.60進小数
2022.04.19
8.バビロニアの小数
2022.04.12
7. 60進数の掛け算
2022.04.05
6.ローマ数字と2・5進法
2022.03.29
5. 記数法の変換
数の発明
私たちはどのようにして「数」の概念にたどり着いたのか?人類の進化と進歩の歴史を辿ります。
2022.02.22
12.数学と文明
2022.02.15
11.文字の発明
2022.02.08
10.シュメールの小石 トークン:数字の発明
2022.02.01
9.文明の誕生 :シュメールの都市国家
2022.01.25
8.農業革命
2022.01.18
7.旧石器時代の終焉
Web連載:数学史シリーズ
ピラミッドの謎
ピラミッドに隠されている、 円周率・黄金率・地球尺度の謎に 迫ります!
2021.11.30
ピラミッドの謎・あとがき
2021.11.16
5-6.エラトステネスの地球の測量
2021.11.09
5-5.ピラミッドの『地球尺度の謎』を解明する
2021.11.02
5-4.ウィトルウィウス的人体図
2021.10.26
5-3.ピラミッドの『黄金比の謎』を解明する
2021.10.19
5-2.ピラミッドの『円周率の謎』を解明する(2)
その他
2021.10.05
【Web連載:ピラミッドの謎 】の読み方・使い方
お知らせ
2021.08.16
商用利用可・イラストフリー素材『エジプト編』更新中です!
2021.08.01
マテマティカの新ロゴマークのご紹介
2021.07.26
Mathematica[マテマティカ]サイトをリニューアルしました
2021.05.01
Mathematicaのサイトを開設しました
2021.08.07
【古代の天文学シリーズ】1週間はなぜ7日になったのか?
2021.06.25
古代エジプトではどのような方法で5個のパンを8人に分けていたか?〜エジプト分数の考え方〜
2021.06.18
古代エジプトのかけ算 〜エジプト算法:2倍法〜
更新情報やまなびの豆知識を お届けしています。
ゼウス
うお座
みずがめ座
やぎ座
いて座
さそり座