代数の始まり
積分の源流アルキメデスの求積
星空が語る!宇宙の不思議。古代の人々は天体を観測し、様々な規則を導き出しました。科学の始まりでもある「天文学」入門編
動画でわかる!ユークリッドの幾何
暦の起源 星座と月はこよみだった
古代の数:バビロニアの数・かつてメソポタミアで発展したバビロニア数学。60進数を使ったバビロニア人の驚くべき計算能力とは?
数の発明:私たちはどのようにして「数」の概念にたどり着いたのか?人類の進化と進歩の歴史を辿ります。
ピラミッドの謎:ピラミッドに隠されている、円周率・黄金率・地球尺度の謎に迫ります!

Web連載:古代の数

動画でわかる!
ユークリッドの幾何

現代数学の礎となったユークリッドの原論。古代ギリシアの作図や証明を動画で分かりやすく解説しています。

目次へ

Web連載:古代の数

バビロニアの数

かつてメソポタミアで発展したバビロニア数学。60進数を使ったバビロニア人の驚くべき計算能力とは?

目次へ
  • 専門性の高い記事が読める!

    計算機科学の専門家の監修のもと、
    数や歴史をテーマにした
    専門性の高い記事を配信中。

    WEB連載一覧へ
  • 動画でわかる!

    幾何の問題や証明問題など、
    動画を用いてわかりやすく解説。
    問題を解く際のヒントになるはず!

    動画一覧へ
  • 知る・調べる!

    数学用語や歴史的人物など、
    忘れてかけていた用語を
    わかりやすくまとめています。

    知る・調べるへ

Web連載

— 連載から選ぶ —

  • ピラミッドの謎
  • ちょっとひといき数学コラム
  • 数の発明
  • バビロニアの数

  • ユークリッドの幾何
  • 暦の起源
  • 星空が語る宇宙の不思議
  • アルキメデスの求積