web連載:古代の数
MYSTERY OF PIRAMID
ピラミッドの謎
ピラミッドに隠されている
円周率・黄金率・地球尺度の謎。
数学的視点と歴史的背景から紐解きます。
Introduction
- イントロダクション -
古代エジプトのピラミッドには多くの謎があり、多くの専門家たちがその解明に勤しんできました。一般的には土木工事の謎が有名です。“あれほど巨大な建造物を古代エジプト人が本当に造ることができたのか”、“もしできたとするならばどのようにして造ったのか”、という謎です。この謎については歴史の専門家が検討し古代のエジプト人でも可能だという結論のようです。その他にも、『数』に関する謎があり、長い間多くの歴史上の偉人たちが魅了されてきました。本連載では数あるピラミッドの謎の中のでも『円周率の謎』『黄金比の謎』『地球の緯度の謎』の3つの謎を取り上げていきます。みなさんも一緒に古代エジプトのピラミッドの謎を解き明かしていきましょう
Contents
- 目次 -
Chapter 1
ピラミッドの秘密
数に関するピラミッドの3つの謎『円周率の謎』『黄金比の謎』『地球の緯度の謎』とはどのような謎なのでしょうか。chapter1では、まずはこの謎について説明します。ひとつ例をあげましょう。3つの謎の一つ目、『円周率の謎』は、“ピラミッドの計測値の中になんと円周率πが現れる”というものです。円周率が発見されたのはエジプト文明よりもずっとあとの時代ですが、古代エジプト人は円周率をすでに発見していたのでしょうか。これを解明するには、古代エジプトの人々の数学能力がどれほどのものだったかを正しく理解しなくてはいけません。また、エジプト数学の評価はその後どのような変遷を辿っていったのかも関係がありそうです。では早速古代エジプトの世界を覗いてみましょう。
Chapter 2
エジプトの歴史と神話
Chapter2では、数学からは一度離れて、エジプトの歴史と神話について述べていきます。ピラミッドの数の謎を解明するには、ピラミッドを建設した古代エジプトの人々の死生観や、ピラミッド建設の目的なども知らなくてはいけません。長く続いたエジプト文明はどんな文明だったのでしょうか。
Chapter 3
古代エジプトの数学能力
ここでは古代エジプトの人々の数学能力について詳しくみていきましょう。まずは記数法です。現代の私たちは“1,2,3”という数字を使って数学の問題を解きますが、古代エジプトの人々は現代の数字はもちろん使っていません。では、どのような表記方法で数学の問題を解いていたのでしょうか。そしてどれほど高度な問題まで解くことができたのでしょうか。
Chapter 4
古代ギリシアの数
chapter4では古代ギリシアの数学について述べていきます。古代エジプト文明が栄えたあと、古代ギリシア文明が繁栄します。ギリシア数学は輝かしい成果をあげ、その光の影にかすんでエジプト数学が見えなくなってしまったように思われます。これまで、ヨーロッパ文明の源流はすべて古代ギリシアにあるとされてきました。『ピラミッドの謎』もまた、このような歴史の流れで正しく捕らえられなくなった側面もあると思います。エジプト数学、バビロニア数学などのオリエント数学とギリシア数学の関係性や評価の移り変わりなどをみていきましょう。
Chapter 5
ピラミッドの謎をとく
いよいよ、『ピラミッドの謎』の答えに迫ります。CHAPTER1〜CHAPTER4で、歴史的な背景、古代エジプトの人々の数学能力、そして古代ギリシア数学の輝かしい成果と、それに伴いエジプト数学の評価の移り変わり、など全ての面から考えていきます。