HOME
WEB連載
ピラミッドの謎
数の発明
バビロニアの数
ユークリッドの幾何
暦の起源
星空が語る宇宙の不思議
数学コラム
動画
知る・調べる
イラスト素材・教材
MENU
HOME
WEB連載
- ピラミッドの謎
- 数の発明
- バビロニアの数
- ユークリッドの幾何
- 暦の起源
- 星空が語る宇宙の不思議
- 数学コラム
動画
知る・調べる
イラスト素材・教材
お知らせ
マテマティカとは
お問い合わせ
HOME
知る・調べる
用語一覧
黄金分割
黄金分割 とは
線分を二つに分割するとき、「短い方:長い方=長い方:全体」となるように分割する分割のしかた。
ギリシアの幾何学では外中比と呼ばれます。
図のように、線分AB を点Cで2つに分割します。
AC = a、CB = b とし、a < bとします。 このとき「 a : b = b : a + b 」を満たすような点C による線分AB の分割を黄金分割 といいます。
また、正の数 a, b が「 a : b = b : a + b 」を満たす時、a : b を黄金比といい、b/a を黄金率といいます。
Mathematica編集部
スポンサーリンク
Follow us