HOME  知る・調べる  用語一覧   ストイケイア

ストイケイア とは

ストイケイア 『ユークリッドの原論』

ストイケイア とは古代ギリシアの数学者ユークリッド(エウクレイデス )の著作『原論』の原題です。英語のelementsにあたるギリシア語で「基本」「基本的構成要素」を意味します。ユークリッドの『原論』は数学史上最も多くの人に読まれた本として有名です。実際ヨーロッパの中世から近世にいたるまで、数学者はほとんどの人が原論を読んでいましたし、20世紀に入ってもヨーロッパの学校では数学教育の重要な位置を占めていました。

現代数学の礎となったユークリッドの原論をわかりやすく解説する『動画でわかる!ユークリッドの幾何』第一回はこちら▼
1-1.古代ギリシアの数学と現代の数学

--Advertising--

プラトンの基本三角形

古代ギリシアの哲学者プラトンは宇宙を構成する元素が、火、空気、水、土の4つであると考え、この4つの元素に4つの正多面体を割り当てました。正多面体の各面は2種類の直角三角形に分解できます。正三角形の半分と直角二等辺三角形の2つです。プラトンはこの2つの三角形を「ストイケイア(基本三角形)」と呼んでいます。三角定規はこの2つの三角形の形をしています。

ストイケイア

関連記事以下の記事で詳しく解説しています。

史上最も有名な立体「プラトンの立体」

PICK UP!!こちらのWeb連載もおすすめです

動画でわかる!ユークリッドの幾何

動画でわかる!ユークリッドの幾何

現代数学の礎となったユークリッドの原論。 古代ギリシアの作図や証明を動画で分かりやすく解説しています。

今すぐ読む

スポンサーリンク