NEWS
お知らせ一覧
その他
2023.02.18
【Web連載:ピラミッドの謎 】の読み方・使い方
現在公開中の『Web連載:ピラミッドの謎』。はじめての方へwebサイトの使い方や読み方をご紹介したいと思います。
ページ目次
web連載:ピラミッドの謎とは
本サイトでは、Web連載・数学史シリーズとして『Web連載:ピラミッドの謎』を公開しています。「数学のサイトなのになぜピラミッド?」と思われた方もいるかもしれません。実はピラミッドには数学に関するたくさんの謎が隠されているのです。また、古代エジプト文明が栄えた時代の人々の暮らしや、その土地柄を見てみると、『数学』は当時の生活にはかかせないものでした。毎年ナイル川は氾濫しそのたびに土地の測量が必要でした。ピラミッド建設の設計にはもちろん数学が必要でしたし、ピラミッド建設に関わった多くの人々への食料の調達準備の際も計算をしなくてはいけません。出土したパピルスからも、当時の人々が高度な数学能力があったということがわかっています。
本連載では、数学の起源にさかのぼり、現代私たちが学校で習う数学の基本が、どのように生まれ発展していったかをお話していきます。
以下は『ピラミッドの謎』の目次ページのIntroductionからの抜粋です。
目次ページ Introductionより抜粋
古代エジプトのピラミッドには多くの謎があり、多くの専門家たちがその解明に勤しんできました。一般的には土木工事の謎が有名です。“あれほど巨大な建造物を古代エジプト人が本当に造ることができたのか”、“もしできたとするならばどのようにして造ったのか”、という謎です。この謎については歴史の専門家が検討し古代のエジプト人でも可能だという結論のようです。その他にも、『数』に関する謎があり、長い間多くの歴史上の偉人たちがピラミッドに魅了されてきました。本連載では数あるピラミッドの謎の中のでも『円周率の謎』『黄金比の謎』『地球の緯度の謎』の3つの謎を取り上げていきます。みなさんも一緒に古代エジプトのピラミッドの謎を解き明かしていきましょう
・SNSでも更新情報を発信中
更新情報はTwitterやFacebookでも発信しています。ぜひフォローをお願いいたします。
Facebook--Advertising--
Web連載の読み方
前置きが長くなりましたが、いよいよこのWeb連載の読み方・使い方です。
1.Web連載全体の目次
上でもご紹介しましたが、Web連載『ピラミッドの謎』の目次ページは以下です。本連載の全体の流れ、また特に興味のあるチャプターだけ読みたいときなどにもお使いください。
2.詳細記事の目次(PCのみ対応)
それぞれの記事を読んでいる時、以前の記事を遡って読みたいときは、ページ左の目次バーにマウスをかざしてください。目次が開き、スムーズに他のページに移動することが可能です。
3.用語・偉人の注釈について
本連載には歴史上の偉人がたくさん出てきます。またエジプトの歴史に関する用語、数学の用語などもふんだんに出てきます。すでにご存知の方は注釈アイコン(※)をクリックしないで文章を読み進めてください。もし、人物の詳細や用語の説明を読みたい場合は注釈アイコン(※)をクリックすると説明が表示されます。
また、用語・偉人をまとめて確認したい場合は、キーワード検索ページも用意してあります。こちらも覗いてみてください。
4.その他参照ボタン
文章内には『参照』とか『年表を見る』などのボタンが現れる場合があります。上の用語や偉人と同様に、もう一度見たい時はクリックすると説明が表示されます。
まとめ
以上が、現在公開中の『Web連載:ピラミッドの謎』の概要と、その読み方・使い方についての説明です。引き続きご笑覧くださいませ。